2020-12-07 / 最終更新日時 : 2020-12-07 itaba 今月の一枚 今月の一枚「冬の富士」追加 カメラ: Canon EOS 5D Mark IV レンズ: EF16-35mmF4L IS USMⅡ データ: ISO-100 F13 1/800秒
2020-11-19 / 最終更新日時 : 2020-11-19 itaba 今月の一枚 今月の一枚「晩秋の白神山地」追加 カメラ: Canon EOS 5D Mark IV レンズ: EF24-105mm f/4L IS II USM データ: ISO-250 F13 1秒
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2020-10-01 itaba 今月の一枚 今月の一枚「秋の白神山地」追加 カメラ: Canon EOS 5D Mark IV レンズ: EF24-105mm f/4L IS II USM データ: ISO-250 F11 1/40秒
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2020-09-03 itaba 今月の一枚 今月の一枚「秋の奥入瀬」追加 十和田湖を水源とする奥入瀬渓流は、四季折々色々な表情を見せてくれる。特に私が好きなのは紅葉だ。赤色は少ないがブナなどの黄色が水面に反射してとても美しい。渓流には遊歩道があるので、カメラ片手に是非散策して頂きたい。 カメラ […]
2020-07-07 / 最終更新日時 : 2020-07-07 itaba 今月の一枚 今月の一枚「匹見峡」追加 匹見川の浸食で形成された渓谷は匹見峡と言われており、前・表・裏・奥の4エリアからなっている。今回は、表匹見が崖崩れで行けなかったので、奥匹見を攻めてみた。小雨が降る中10分ほど歩くと目的の滝が姿を現した。数年前にも撮影し […]
2020-06-01 / 最終更新日時 : 2020-06-01 itaba 今月の一枚 今月の一枚「飯豊連峰と天の川」追加 飯豊連峰は日本海からわずか50kmしか離れていない、世界でも有数の豪雪地帯。 その雪山と天の川をからめた一枚が撮りたくて、冬季通行止めが解除されるのを待ち山形まで遠征。しかしこの日、飯豊山麓の峠に到着したときは、残念なが […]
2020-05-04 / 最終更新日時 : 2020-05-04 itaba 今月の一枚 今月の一枚「新緑の御射鹿池」追加 外出自粛が続く中、過去の写真を整理する時間が多くなる。通常の年であれば家に戻らず遠征続きが1ヶ月を超えることも多々あるのだが..。そんな過去の写真から今月紹介するのは、標高1500mにある御射鹿池。この池は農業用水のため […]
2020-04-01 / 最終更新日時 : 2020-04-01 itaba 今月の一枚 今月の一枚「花筏」追加 毎年、南東北の桜がほぼ終わりになると自然と足が北へ向いてしまう。目的地は本州最北端に位置する青森県は弘前公園だ。2600本の桜で覆われた公園は、目を見張るものがあり、特に終盤に見られる花筏は感動の一言に尽きる。ここ数年は […]
2020-03-06 / 最終更新日時 : 2020-03-06 itaba 今月の一枚 今月の一枚「高尾梅郷」追加 以前、東京の梅の名所と言えば、吉野梅郷だったが梅の病気の問題で最近は、高尾梅郷に行っている。面積こそ広くもないがお気に入りのロケーションだ。今年は暖冬で開花が早いと思われるので、気になった方は、開花状況をネットで調べて欲 […]
2020-02-06 / 最終更新日時 : 2020-02-06 itaba 今月の一枚 今月の一枚「屈斜路湖のオオハクチョウ」追加 屈斜路湖は、火山活動から出来た日本最大級のカルデラ湖である。その屈斜路湖には、毎年越冬のためオオハクチョウが飛来し、カメラマンの目を楽しませている。特に冷え込んだ朝には、木々に付いた霧氷が印象的だ。 カメラ: Canon […]